プラチナラインFXの概要
クロスリテイリングさんが販売するFX情報商材『プラチナラインFX(Platinum Line FX)』をゲットしたので検証レビューしてみました。
これ、今年の9月頃に発売された「FXプラチナラインシグナル」という教材の機能を絞ったバージョンらしいです。
講 師:加藤ムネヒサさん
販売価格:99,800円(税込)
プラチナラインFXのセールスポイント
- 1日わずか3分でトレードできる。
- 毎日講師の加藤さんから届く水平ラインの情報を利用し、専用システムで完全自動のほったらかしトレードで再現率100%
プラチナラインFXのトレード手法
基本的にはブレイクアウト手法の範疇ですが、その中でも特にトレンド調整からのブレイク、いわゆるレクタングルに着目し、調整期間や反発回数、時間帯等によってエントリー精度を高めた(パーフェクトモーメントというらしい)トレード手法と言えそうです。
ちなみに考え方自体は王道的なもので、ボクも実トレードで常にポートフォリオに入れている手法のひとつです。参考↓

配信されたライン情報(プラチナラインシグナル)の精度
シグナル配信について
おそらくこの教材の肝ともいえる、加藤さんが毎日送ってくるライン情報(シグナル配信)について検証してみました。
実は会員ページではこの一番重要な水平線について、4つの評価のポイントが解説されているのですが、このライン情報(プラチナラインシグナル)は、
加藤さんが相場分析、裁量判断をすべて行ったものなので、加藤さんのプラチナラインを100%再現できるとのことです。
このライン情報はこの教材で一番重要なラインの「お手本」とも言うべきものだと思われ、加藤さんはユーザーが自分で引くラインの「答え合わせ」的な使い方をしてもらいたい旨を語っていらっしゃいました。
なので、このラインの精度はこの教材の精度そのものとも言えそうです。
ライン情報の検証
ボクがこの教材をゲットしてから本日(11/13)まで、毎日2回(朝と午後)の情報が送られてきますが、毎回ライン情報が記載されているわけではなく、これまでライン情報が記載されていたのは2回のみです。(それ以外は「注目ライン:なし」との記載があります)
以下、ライン情報の検証について、商材の中身の暴露にならない程度にご報告したいと思います。
(もし良い結果になれば最高の宣伝になりますね(^^))
11/9の配信
その後、
という配信がありましたが、よくよく考えてみると実はこの時間帯、エントリーしてはいけないことになっているのではないかと思われますので、ルール通りにやるとすれば、今回の配信については
ノートレード
ということになるのではないかと思われます。
11/11の配信
このライン情報についてもエントリーの時間帯のルールを適用すれば、ノートレードということになると思われます。
仮に付属のツールで自動的にトレードを行おうとした場合、このトレードは損切になったと思われます。
ということで、開始以来配信された2回のラインについてはルール通りに行った場合、ノートレードという結果になりました。
サンプル数が少ないので残念ながらまだ何とも言えないのですが、100回くらいのサンプルをとれば精度についての傾向がなんとなくわかるんじゃないかと思いますので、しばらく検証を続けてみたいと思います。
・0 勝
・0 敗
・2 ノートレード
11/15の配信
ドル円113.752、ポンドドル1.34375というラインが配信されました。
ドル円についてはライン情報の配信後、ラインを下回ることはなく、ノートレードとなりました。
ポンドドルについてはライン情報の配信後、ニューヨークの開始直後にラインを上まわったのでIFDOCO注文を発動しました。
その後エントリーラインに到達したのでエントリーしましたが、残念ながらTPに届くことはなく、損切となりました。
その後に配信されたコメントを拝見すると、「24時過ぎのブレイクは時間帯として不利」という旨や、「~の水平線発生に気づくのは24時過ぎまで見てないと難しい」という旨の発言がありましたので、やはり過去チャートに水平線を引くのは結構簡単でも、リアルタイムで的確な水平線を引くのはなかなか難しいのかなという印象を受けました。
11/16の配信
ユーロドル 1.13591というラインが配信されました。
この水平線、4つの評価ポイント(条件)を満たしているかというと、配信のタイミングでボクの解釈では
①△
②△
③×
④△
こんな感じに思われますので、ルール通りにやろうとすればこのラインを引くのは結構厳しいかなっていう気もしますが結果はめでたく利確出来ました!
ということで、
・1 勝
・1 敗
・3 ノートレード
11/17の配信
ドル円 114.928というラインが配信されました。
配信後、相場は思惑とは反対の方向に推移し、残念ながらノートレードに終わりました。
11/18の配信
配信後相場は思惑と逆方向に推移し、レクタングルも崩れたのでラインの効力は失ったと考えるべきかもしれませんが、注文をそのまま放置していた(取り消しを忘れていた)ところ、結果として利確しました(^^)
成績としてはノートレードということになると思われます。
11/19の配信
この手法は基本的に5分足を用いますが、この日は1時間足のラインが配信されました。
ユーロ円 130.07というラインが配信されました。
配信後、相場は思惑と逆方向に推移し、レクタングルも崩れたので残念ながらノートレードということになると思われます。
・1 勝
・1 敗
・5 ノートレード
11/22の配信(2021/12/11追記)
ユーロ円:127.930
配信後逆方向に推移(ノートレード)
その後の評価なし
11/23の配信
ポンドドル:1.33843
配信後、相場が逆方向に推移したので解除の通知あり。(ノートレード)
解除の直後再度反発する流れ。
解除していなければ損切。
11/25の配信
ドル円:115.471
配信後、上昇することなく逆方向へ(ノートレード)
11/26の配信
ユーロ円:128.580(1時間足ライン)
夜に損切になった旨の配信がありましたが、ルール通りにやっていれば利確していたものと思われます。
11/29の配信
ドル円:113.043
配信後、一旦ブレイクを試すも更に下げることなく逆方向へ(ノートレード)
11/30の配信
ユーロ円:128.558(1時間足ライン)
配信後ブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
ドル円:113.043
配信後、ロンドンタイムに入ってからブレイクして利確
12/2の配信
ドル円:112.609(1時間足ライン)
配信後ブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
ユーロ円:127.467(1時間足ライン)
配信後ブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
12/3の配信
ドル円:112.609(1時間足ライン)
配信後突破を試すもブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
ユーロ円:127.467(1時間足ライン)
配信後突破を試すもブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
12/6の配信
ドル円:112.550(1時間足ライン)
配信後ブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
ポンド円:148.959(日足ライン)
配信後ブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
12/7の配信
ドル円:113.602(1時間足ライン)
日本時間にエントリーしていれば損切となりますが、ルール通りにやればノートレードということになると思います。
ポンド円:150.745(1時間足ライン)
日本時間にエントリーしていれば利確となりますが、ルール通りにやればノートレードということになると思います。
12/9の配信
ユーロ円:129.087
配信後ブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
ドル円:113.350(1時間足)
配信後突破を試すもブレイクすることなく逆方向へ(ノートレード)
12/10の配信
ユーロ円:129.930
配信後ラインを突破し、エントリーするもその後逆方向へ推移し損切
・3 勝
・2 敗
・20 ノートレード
獲得pips数 10pips
約1か月間、配信されたラインをルール通りにトレードした場合、上のような結果になるものと思われます。
ノートレードが非常に多いという印象を受けました。
プラチナライン・シンクロシステムについて
この商材には3分でトレードを完全に完結させるための専用ツール
「プラチナライン・シンクロシステム」
が付属します。
これはこれで便利なんですが、ボクが思うにこのツールにはちょっと残念な点があると思われます。
それは、
エントリーの時間帯の制御ができない
ということです。
なので是非時間帯を制御する機能を付けてくれればうれしいです。
※11/15追記
エントリー時間帯制御機能付きEA「platinum_time_ea」を作りました。
特典に追加しますので使ってみてくださいね。
動画による解説
特典について
当サイトの購入リンクからプラチナラインFXをご購入いただければ以下の特典をプレゼントさせていただきますので是非ご検討くださいね。
プラチナラインFX専用オリジナル特典
エントリー時間帯制御機能付きEA「platinum_time_ea」を作りました。
使い方等は以下の動画をご参照ください。
当サイトオリジナル汎用特典
●BBRanger(MetaTrader4専用 インディケーター)
●Dow_Dow_ind(MetaTrader4専用 インディケーター)
販売者さんから頂いた特典動画
▼兼業トレーダーのメリット
▼ファンダメンタルズ要素について
▼トレードを失敗した時のマインド
※ご注意
コメント
プラチナラインFXを購入しようとしたら、値段が99800円になっています。79800円が間違っているのでしょうか。
タラの芽さん、こんばんは。
すみません、今日から値上がりしたようです。
修正しておきました。
ご指摘どうもありがとうございますm(__)m
こちらは他のただ売りたいだけのサイトと違って信用できますね。
この成績を見ると大金はたいて買うのはばからしいですかね。。
気になるのはライン配信経過報告のミッチさんのトレードですが、こちらはどんなトレードなんですかね。
バナナマンさん、こんにちは。
>こちらは他のただ売りたいだけのサイトと違って信用できますね。
そう言っていただけると嬉しいです。
これからも頑張りたいと思います(^^)
>この成績を見ると大金はたいて買うのはばからしいですかね。。
まだサンプル数が少ないので何とも言えないかと思います(^^;
トレードのルールが明確であればEA化して検証できるので、例えば1万回とかのトレードの検証も可能なんですが、今回は裁量判断によるところが大きいので、時間をかけて手動で検証することしかできないのがちょっとネックですね(^^;
>こちらはどんなトレードなんですかね。
配信されたライン情報に基づいて、できるだけルールに忠実にトレードするようにしているつもりです。
以上、参考にしていただければ幸いです。
加藤氏の良くない話がネット上あちらこちらで見かけますが信用できますかね?
ミッチさんのトレードと書いたのは加藤氏のトレードではなくミッチさんがやっていると言われていたトレードのことですよ。
よければ教えてください。
バナナマンさん、おはようございます。
以下、ご質問についてです。
>加藤氏の良くない話がネット上あちらこちらで見かけますが信用できますかね?
そのような噂もあるようですが、ボクの場合は評判などはあまり気にせず、一応自分で確かめて判断するようにしています。
正直話、今のところはまだ何とも言えないところです(^^;
>ミッチさんがやっていると言われていたトレードのことですよ。
https://youtu.be/VBP5JgG1N-g?t=536
こちらのことでしたでしょうか?
これは同じ口座でナンピン系のトレードをテストをしていました。
参考にしていただければ幸いです。
それから加藤氏のトレードの続きも知りたいものです。
バナナマンさん、おはようございます。
どのようになってるか確認して、後ほど載せたいと思いますので少々お待ちくださいね。
動画で検証は終了と言ってましたが何勝何敗だけでも教えてほしいものです。
宜しくお願いします。
バナナマンさん、おはようございます。
ご要望の件、できる範囲でやらせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。
Junoと申します。
Platinum LineFXに参加している者です。
早速ですが、加藤さんのライン配信では全く勝てません(笑)
みっちさんの検証のとうり、ライン配信の直後から逆行することが多いです。
はっきり言って、逆方向のトレードしたほうが勝てます。
加藤さんのセンスを疑ってしまいます。
みっちさんに愚痴を言っても始まりませんが、
お金を返してほしいです。
高いお金を出して参加しなければよかったです。
Junoさん、おはようございます。
プラチナラインFXの勉強をされているんですね。
おっしゃるようにボクも残念ながら今のところ加藤さんのライン配信では今のところうまくいっていないですね(^^;
ただ、価格が明示されている配信の回数があんまり多くないので、判断はまだちょっと早いかなという気もします。
> はっきり言って、逆方向のトレードしたほうが勝てます。
いまのところおっしゃるとおりの状況なんですが・・・
やはり加藤さんと言えども過去チャートではなくリアルタイムで水平線を引くのはなかなか難しいということなのかもしれないですね。
>高いお金を出して参加しなければよかったです。
ブレイクアウト手法自体はボク的には勝てない手法ではないと思ってますし、せっかくお金を出して購入されたので、もうしばらく勉強を続けてみてはいかがでしょうか。
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
やはり全然ダメですね。
みっちさんは最近見てますか?
5分足ラインはほとんど外れ。
最近は5分足ラインの配信はなく、
1時間足、日脚の配信になっているので
その日のうちにラインに近づくことは、
ほとんどないです。
1時間足にしてもほとんど外れで、
なんだか見る気がしなくなってきました(笑)
今は後悔しかありません(笑)
Junoさん、おはようございます。
最近ちょっと忙しかったので配信はあまり見ていませんでした(^^;
先程確認してみたところ、おっしゃるように最近は5分足の配信はあまりないようですね。
1時間足や日足にしても今朝の状況で100pips以上乖離しているようで、これがまだ有効なのか、それとも期限切れなのかちょっとわからないですね(^^;
1時間足や日足のラインを使って5分足のルールで決められていた利確や損切の幅を使うのは効率がかなり悪いと思われるので、1時間足や日足のラインを配信するのであればそのあたりのルールも合わせて配信していただきたいような気もしますよね(^^;
昨今の相場付きはブレイクアウト手法に結構向いていると思うんですが、やはり単純なブレイクアウトでコンスタントに利益を重ねるのはなかなか難しいのでしょうか・・・
プラチナラインFX
2か月半、配信通り取引して
13勝12敗
買った意味なし
受講生が、現在の勝率について質問すると、はぐらかして答えなかったので
信用なし。
この講師は、FXだけでなく講師としての勉強が足りない。
鈴木さん、おはようございます。
プラチナラインFXの勉強をされているんですね。
2か月半も実践されているとのこと、お疲れ様です。
ボクは始めてから1か月ほどになりますが、これまでの配信を見ている限りでは、おっしゃる通り勝率は5割ほどに落ち着きそうな感じがしますね(^^;
説明が足りないと感じるのもおっしゃるとおりで、5分足のルールのはずが1時間足や日足のラインになっていたり、トレンドの方向性や反対側のラインの状況、はみだしを無視したり、昨日の配信などもエントリー対象外の時間帯にエントリーして利確にカウントしてみたりと、ルールを逸脱することも多そうな感じなのでそのあたりの説明も欲しいと感じるところなんですが・・・
やはり鈴木さんのように戸惑っているユーザーさんも多いのかもしれないですね(^^;
今後の配信に期待したいと思います。
プラチナラインFXの検証動画参考になりました。
配信した結果については、検証された結果の通りですね。
1日2~3日のトレードチャンスがあり、
アベレージで10pips×2回=20pipsの実績がある
ロジックと紹介されていました。
紹介ページのロジック検証方法には、若干不安はありましたが…
加藤さんのロジックなので信用していただけに残念です。
しかし、配信ライン以外で、勝てている局面があり、ロジックとしては
優位性があると認識しています。
レクタングルにこだわっているとチャンスは、非常に限定されるので、
gbpjpyの欧州オープンレンジブレイクなどは、有効です。
パラメーターの調整、ST.SLも通貨ペアのボラティリティや相場環境により
最適化すれば、よいパフォーマンスが発揮できています。
EAについてもMT4を立ち上げるたびにTP、SLがデフォルト設定になることや
SLが含み益領域に上げられないなど
小職のトレードスタイルでは少し不便を感じています。
勝率もコメントを拝見している状況では、5割とのことですので
リスクリワードレシオ2.0程度になるようにTP、SLを設定する必要があると思います。
どの様にお考えですか?
Yさん、おはようございます。
プラチナラインFXを実践されているんですね。
おっしゃるとおり、この1か月についていえばライン配信はちょっと残念な結果になりましたが、ブレイクアウト手法自体はボクも多用している手法ですし、この1か月でも勝てている局面はたくさんありましたので優位性についてはボクも十分認めているところです。
> レクタングルにこだわっているとチャンスは、非常に限定されるので、
おっしゃるようにレクタングルやはみだしや反対側のラインやもみあいの時間などにこだわっていると正直話エントリーポイントをリアルタイムで見つけるのはかなり難しいという印象を受けました。
> EAについてもMT4を立ち上げるたびに
付属のEAではエントリー時間の制御ができないのがボク的にはかなり残念な気がしていましたが、加藤さんのライン配信を見ていると時間帯はあまり気にしていないようでしたね。
TPやSLの設定についてもユーザーさんの要望を聞いて改良してくれればいいのですが・・・(^^;
> リスクリワードレシオ2.0程度になるようにTP、SLを設定する必要があると思います。
どの様にお考えですか?
正直話をしますとリスクリワードレシオを変えても勝率が下がってしまうので、このロジックでは損益の改善はあまり望めないような気がします。
毎回リアルタイムで神がかり的な位置にラインを引ければ別ですが、ライン配信を見ても明らかなとおりそれはかなり難しいことだと思われますので・・・
ボク的に思うことは実は色々あるのですが、勝てない理由のひとつにTP、SLが固定であることが挙げられると思います。
例えばボラティリティが大きい場面では幅を大きくするとかしないとエントリーした次の瞬間に損切ということもあったりしますし・・・
しかも勘などではなく、定量的なルールで・・・
ただ、これやりだすと結構複雑になっちゃって手動でやるのは厳しいかもしれないですね(^^;